
原材料の安全性について
世界一質の良いたんぽぽが育つ。ポーランドで栽培。
最高のたんぽぽコーヒーを作るために一番大切な事。 それは栄養成分をしっかりと含んだ良質なたんぽぽを使用する事にほかなりません。
私たちが使用するたんぽぽは世界最高級であるポーランドで育ったたんぽぽを使用しています。冷涼な気候、適度な晴天。ポーランドはたんぽぽが育つに最も適した土地であると言えます。
たんぽぽコーヒー発祥の地で育ったたんぽぽを、たんぽぽ堂が厳選して使用しています。
日本一の味は焙煎から生まれます。
たんぽぽコーヒーの味の決め手となるのは焙煎工程です。
たんぽぽの焙煎は簡単ではなく、味をまとめる技術と工夫が必要です。
私たちたんぽぽ堂は、多くの失敗を経験して今日の味にたどりつきました。 私たちは日本で一番多くの失敗をしたからこそ、日本一の味が生み出せたと思っています。極上たんぽぽコーヒーの美味しさを実感してください。
価格:3,780円(税込)
総評:
5.0
たんぽぽコーヒー極上・粉挽きのご購入、誠にありがとうございました。
ご満足いただき嬉しく思っております。
たんぽぽコーヒーは作り手によって味が異なります。今後も丁寧な商品作りを心がけてまいります。またのご注文を心よりお待ちいたしております。
たんぽぽパンの作り方
1.ホームベーカリーを用意します
ここではパナソニックのホームベーカリー(型番SD-BH102)を使用しています。 他社とは使い方が少し異なる点があると思いますが、ご了承ください。
材料は下記の通りです。
・水 200ml(室温25℃以上の時は190ml)
・たんぽぽコーヒー 6g
・強力粉 280g
・砂糖 35g
・スキムミルク 6g
・バター 10g
・塩 4g強
・ドライイースト 4.2g
2.材料を混ぜ合わせて器に入れます
強力粉、砂糖、スキムミルクを混ぜ合わせて器の中に入れます。
3.バター、塩を入れます
粉類の上に乗せるように、バターと塩を入れます。
4.たんぽぽコーヒーを水と混ぜ合わせます
ここではドリップ用のタンポポコーヒーを使用しています。ティーバッグは品質は同等ですが、もう少し粒子が細かくなっています。
5.たんぽぽコーヒーを入れる
たんぽぽコーヒーを入れます。粉もそのまま入れてしまいます。 真ん中に入れるのではなく、周囲を囲むようにゆっくりと回しながら入れます。
6.ホームベーカリーにセット
ここでホームベーカリーにセットします。 ここでドライイーストを投入する機種の場合は、投入してください。(注意:ドライイーストが液体に触れないようにご注意ください)
7.ドライイーストを入れる
この機種の場合、ドライイースト専用の投入口があります。 これがあれば、最適のタイミングでイーストを入れてくれるので、失敗する確率が格段に減ります。
8.スイッチオン
ホームベーカリーのスイッチをオン。フワフワ、モチモチなど、お好みで焼き上がり加減で調整してください。
9.約3時間ほどで出来上がり
約3時間ほどで一斤分のたんぽぽパンが出来上がりました。
10.適度にカットしてお召し上がりください
適度にカットして、お好みでお召し上がりください。 たんぽぽコーヒーの香ばしさや栄養成分をそのまま含んだ特製たんぽぽパンです。 電子レンジで軽く温めるとフワフワに。またトーストしてもこんがりと焼きあがっておいしいです。