おいしい飲み方【ティーバッグ編】

ティーバッグを入れる

1.ティーバッグを入れる

カップにティーバッグを1つ入れます。少し大きめのマグカップをおすすめ致します。 ※写真で使用のマグカップは1杯で約250ccのたんぽぽコーヒーを作ることができます。

 

熱湯を注ぐ

2.熱湯を注ぐ

沸騰したての熱湯を注ぎます。温度が高いほど、たんぽぽの成分を抽出しやすくなりますので、ぬるま湯は避けたほうが良いです。 焙煎時にかなりの高温で焙煎していますので、ここで成分が変化することはありません。

 

2~3分ほど置く

3.2~3分ほど置く

そのまま2~3分ほど置いてください。少しずつ成分が浸出します。 通常、ヒモ付きのティーバッグは紅茶などで使用される事が多いため、短時間で引き揚げてしまう事に慣れていますが、たんぽぽコーヒーは浸出するのに時間がかかります。

 

振り出しながら取り出す

4.振り出しながら取り出す

少し振り出しながらティーバッグを取り出します。ここで振り出すことによって成分がさらに濃厚になります。 ここで濃さを調節できるという事でもありますので、お好みで調節してください。 ※1パックで2度目の使用の場合、お箸などで搾ると最後まで成分を抽出できます。

 

出来上がり

5.出来上がり

温かいたんぽぽコーヒーが出来上がりました。お好みで様々なアレンジができます。 お飲みいただく目安は、1日に1パックをお使いいただき2杯が目安です。 もちろんそれ以上お飲みいただいても問題ありません。安心してお飲みください。

 

たんぽぽ堂からのコメント

最も手軽に作れるティーバッグタイプです。 忙しい女性のお客様でも手軽に使えることで、一番の人気商品です。 1パックで2杯分は使っていただけます。 完全なノンカフェインですから、お安心してお飲みください。 完全なノンカフェインなので、就寝前、妊娠中、授乳中の方でもお飲みいただけます。