1.ホームベーカリーを用意します
ここではパナソニックのホームベーカリー(型番SD-BH102)を使用しています。 他社とは使い方が少し異なる点があると思いますが、ご了承ください。
材料は下記の通りです。
・水 200ml(室温25℃以上の時は190ml)
・たんぽぽコーヒー 6g
・強力粉 280g
・砂糖 35g
・スキムミルク 6g
・バター 10g
・塩 4g強
・ドライイースト 4.2g
2.材料を混ぜ合わせて器に入れます
強力粉、砂糖、スキムミルクを混ぜ合わせて器の中に入れます。
3.バター、塩を入れます
粉類の上に乗せるように、バターと塩を入れます。
4.たんぽぽコーヒーを水と混ぜ合わせます
ここではドリップ用のタンポポコーヒーを使用しています。ティーバッグは品質は同等ですが、もう少し粒子が細かくなっています。
5.たんぽぽコーヒーを入れる
たんぽぽコーヒーを入れます。粉もそのまま入れてしまいます。 真ん中に入れるのではなく、周囲を囲むようにゆっくりと回しながら入れます。
6.ホームベーカリーにセット
ここでホームベーカリーにセットします。 ここでドライイーストを投入する機種の場合は、投入してください。(注意:ドライイーストが液体に触れないようにご注意ください)
7.ドライイーストを入れる
この機種の場合、ドライイースト専用の投入口があります。 これがあれば、最適のタイミングでイーストを入れてくれるので、失敗する確率が格段に減ります。
8.スイッチオン
ホームベーカリーのスイッチをオン。フワフワ、モチモチなど、お好みで焼き上がり加減で調整してください。
9.約3時間ほどで出来上がり
約3時間ほどで一斤分のたんぽぽパンが出来上がりました。
10.適度にカットしてお召し上がりください
適度にカットして、お好みでお召し上がりください。 たんぽぽコーヒーの香ばしさや栄養成分をそのまま含んだ特製たんぽぽパンです。 電子レンジで軽く温めるとフワフワに。またトーストしてもこんがりと焼きあがっておいしいです。