1.コーヒー(ブラック)
容量(ml)・・・100ml
カフェイン含有量・・・60mg
浸出方法・・・コーヒー粉末10gを熱湯150mlに浸して抽出。
2.玉露
容量(ml)・・・60ml
カフェイン含有量・・・160mg
浸出方法・・・茶10gを60℃のお湯60mlに2.5浸して抽出。
3.番茶
容量(ml)・・・100ml
カフェイン含有量・・・10mg
浸出方法・・・茶15gを90℃のお湯650mlに0.5分浸して抽出。
4.ほうじ茶
容量(ml)・・・100ml
カフェイン含有量・・・20mg
浸出方法・・・茶15gを90℃のお湯650mlに0.5分浸して抽出。
5.玄米茶
容量(ml)・・・100ml
カフェイン含有量・・・10mg
浸出方法・・・茶15gを90℃のお湯650mlに0.5分浸して抽出。
6.ウーロン茶
容量(ml)・・・100ml
カフェイン含有量・・・20mg
浸出方法・・・茶15gを90℃のお湯650mlに0.5分浸して抽出。
7.紅茶
容量(ml)・・・150ml
カフェイン含有量・・・30mg
浸出方法・・・茶5gを熱湯360mlに1.5~4分浸して抽出。
8.たんぽぽ珈琲・極上
容量(ml)・・・180ml
カフェイン含有量・・・含まれない
浸出方法・・・3gを熱湯180mlに5分浸して抽出。
9.極上・決明子
容量(ml)・・・200ml
カフェイン含有量・・・含まれない
浸出方法・・・7gを熱湯200mlに5分浸して抽出。
コーヒーにカフェインが多いのはもちろんですが、玉露などの緑茶にもカフェインが含まれているんですね。また紅茶やウーロン茶にも少なからずカフェインは含まれています。 カフェイン=悪い、というわけではありませんが、体調を管理しているときなどは少し気にかける必要があると思います。ぜひ参考になさってください。
【参考資料】 コーヒーブラック、玉露、番茶、ほうじ茶、玄米茶、ウーロン茶、紅茶・・・五訂日本食品標準成分表 たんぽぽ珈琲、決明子・・・つくば分析センター調べ